今日ご紹介の振袖は、スッとした大人っぽいお嬢様にお勧めです! 白地に大きな大きな牡丹の花が咲いています。縁取りの刺繍がとってもきれいです。白地の部分が多いので、全体的にすっきりとした感じです。身頃の部分に、ごくうすいピン […]
大きな牡丹の振袖!

今日ご紹介の振袖は、スッとした大人っぽいお嬢様にお勧めです! 白地に大きな大きな牡丹の花が咲いています。縁取りの刺繍がとってもきれいです。白地の部分が多いので、全体的にすっきりとした感じです。身頃の部分に、ごくうすいピン […]
先日の続きです。既婚者の方がご友人の結婚式に参列するときの着物につきまして・・・ C 色無地 D 江戸小紋 C 付け下げ C 色無地 文字通り、柄がなく黒以外の色の一色に染めた着物のことを言います。地紋(生地そのも […]
先日は20代独身の方についてでしたが、「じゃあ既婚者だったら友達の結婚式にどんな着物を?」というご質問にもお答えして。 一番のお勧めは「訪問着」でしょうか・・・。 A 色留袖 B 訪問着 C 色無地 D 江戸小紋 […]
H30年の成人式に向けての小物選び!今年の人気色はターコイズブルー!? 振袖と帯を決めましたなら、次に帯揚げ・帯締め・重ね衿を選びます。それらには着物や帯のポイントになる一色を使用しますとトータルのバランスがとれます。 […]
「友人の結婚式に着物を着ようと思いますが、何を着ていけば良いですか?」 こんなご質問のお客様がいらっしゃいました。 ◎20代の独身女性の場合 A振袖 B色留袖 c訪問着 A 振袖 ミスの第一礼装で、紋が入っていなくて […]
今日ご紹介の振袖は色鮮やかな紅型の振袖です。ごらんになっただけで、「あ、沖縄だ!」と感じていていただけるのではないかと思います。 琉球王朝時代、婦人の礼装や神事に関する服装に用いられたのが、紅型染の始まりと言われているそ […]
先日に続き、クリーム色の振袖をご紹介します。こちらも私の大好きな知人が好きなんですって。「黄色ってかわいいよね?ウェディングドレスなんかも黄色のってかわいいと思う!」とのお話。ハイ、確かに! 画像を写す際に、どこの部分を […]
今日は私の大好きな知人(振袖はだいぶ前に卒業なさいました)が「春らしくてキレイ!!」とお話していた振袖です。その方はいつも元気でポジティブ!同じ黄色でもヒマワリのような黄色をイメージさせる方なのです。しかしこの柔らかく優 […]
「古典」の振袖がイイ!とおっしゃるお嬢様にはピッタリです。 きれいな萌黄色、なかなかない色だと思います。裾と袖の下方にはボカシからクリーム色が入っています。柄にある朱色がとても映えます。松の緑も渋い抹茶色を […]
ここ花巻は今日も一日雪でした。さすがに凍ったり圧雪になったりはしませんので、確実に春に向かっています。カメのようにゆっくりゆっくり一歩ずつ、もうすぐ、もうすぐ! カメといえば・・・この帯の文様、亀の甲に似て […]
今日は(最新のものではありませんが)華道家の假屋崎省吾氏プロデュースの振袖です。とっても華やかで私の大好きな振袖の一枚をご紹介します。 きれいな赤い地色、地色が隠れるくらいのたくさんの文様が描かれています。桜・藤の花・扇 […]
落ち着いた紫色の振袖です。これなら、おばあ様もきっと気にいってくれるはずです。 上前にはピンクのボカシが入り、色とりどりの梅の花と、丸くかわいいつぼみが枝についています。 牡丹の花が大きすぎることなく、他の柄とのバランス […]