
黄色地・・・この振袖のように濃い黄色ですと、元気印の活動的なお嬢様にお似合いかと思います。薄い黄色になりますとやわらかいイメージになりますね。
矢羽根模様をバッグに大きな牡丹の花が重なり、さらに金糸でふちどられた真っ赤な梅がアクセントになっています。ねじり梅は落ち着いた濃紺や深緑の鹿の子の染模様。今回「ねじり梅」は脇役にまわってくれています。
バッグの矢羽根が縦の直線を縦長表現として使われているので、スマート効果バツグンです。
この矢羽根模様、古くは「破魔矢(はまや)」というように魔をはらう意味、また「的を射る」という縁起の良い文様として勇ましい男子向けの文様に使われていました。江戸時代後期より「矢は一度放たれると戻ってこない」ため、嫁入りする女性にこの文様の入ったものを縁起物としてもたせるようになったといわれています。
元気なお嬢様、元気になりたいお嬢様、ご試着くださいませ!!!
Read More
GWがやってきます!! 皆さん、ゴールデンウィークの予定は決まりましたか?
連日の陽気で東北の桜も見頃をむかえ、
あちらこちらでお花見の方々を見かけます。
週末には、たくさんの家族連れでにぎやかになりそうで、
私まで楽 […]
カッコよく!!
今日ご紹介するお着物は、ラメ入りの黒地に鮮やかな青が入り、柄のお花はブルー系のバラ。
衿元は黒地に銀糸・赤糸の豪華な刺繍半衿。
重ね衿はパールふうのビーズ付きのものを入れました。
差し色の赤が […]
ぞうりばっぐ姉妹!
今日ご紹介いたしますのは、色違いの草履バッグセットです。勝手に「姉妹」と名付けてしまいましたが・・・
向かって左側(お姉さんにしましょ!)黒に金の唐草文様。草履の台の部分は深く落ち着いた赤。鼻緒はバッグと […]
お父様からのお手紙
花巻市の高橋様(お父様)より感想のお手紙をいただきました。
2000年に生まれたミレニアムベビー達も、令和2年には、めでたく成人を迎える事となりました。しかし、世界中に大混乱を巻き起こしている病のせいで、 […]
ペパーミントグリーンの振袖ご紹介!
3月になりました!早く暖かくなるといいですね~!
今日ご紹介します振袖はペパーミントグリーンのさわやかな地色。カラフルな色使いでポップな振袖、というのが第一印象でした。ご紹介するにあたり、この振袖としっか […]
小物を紫にすると…? こんにちは!
ここ最近は猛暑と台風で天気が荒れてますね…。
私は家庭菜園でトマトを育てているのですが、段々と赤くなってきて食べごろに近づいています^^
&nbs […]