
お母様二十歳時代にはあまり使用されていなかったかもしれません。半衿の歴史からいえば、刺繍入りや色付きの半衿も存在していたのですが、おそらく式事には白の無地の半衿をすべきという考え方からだったのではないでしょうか。
半衿は襦袢の衿に縫い付け、汚れ防止(汚れたらはずしてまた縫い付ける)と、おしゃれのためにとの役目があります。素材は正絹・絹交織・化繊などがあります。振袖に使用するものは、ほとんど化繊のものです。きれいに刺繍が刺してあるので、お手入れはクリーニング屋さんへお任せすることをおすすめします。
当店では90%ぐらいの方が使っていますが、なかには着物の柄とのバランスでスッキリ見せたいので使用しない・・・真っ白のほうが好き・・・という方もいらっしゃいます。あまり色をさしたくない場合は白地に白糸の刺繍のものをつけますとエレガントな着こなしができます。
白地にうすピンクのお花刺繍が人気ですが、お好みで地色付きのものや、刺繍の色糸・柄も様々ございます。最近入荷したものにアシメントリー:左右非対称のものもあります。画像の中央の下方2枚がそれです。おもしろいですね~。
半衿も選ぶ楽しみがあります!お気に入りを見つけてくださいね!
Read More
花巻まつり!
9月に入り、朝晩はひんやり感じるようになりました。
9月の着物は裏地の無い単衣(ひとえ)、6月と同じ着物の着用となります。柄が季節に無関係のものですと6月でも9月でもかまいませんが、秋に関連する柄の単衣をお持 […]
どちらの組み合わせがお好き?
今日は、1本の帯に2本の帯締めをおいてみました。決して帯締めを2本締めるということではありません!
帯に「白と黒」組み合わせの部分と、「赤紫と黒」の組み合わせの部分とが、斜めの切り替えで交互に表れるのです […]
雨の中、ご来店ありがとうございます!! 雨(みぞれ?)が降って寒いなか、
お孫さんのためにご来店いただきありがとうございます。
ゆっくり、じっくりご覧いただき、
満足のいく振袖を見付けて欲しいです。
高千代のみっちゃんでした。 […]
2022年1月成人式!
成人の日、懐かしの友達と会ったり、お家の方々とお祝いしたり楽しい時間を過ごされましたか?
成人式終わりましたね~
参考までに!花巻市のホームページより
『成人の意義を改めて考え、新成人を祝うとと […]
大人かわいい振袖!
こちらの振袖は長身のお嬢様によくお似合いの柄つけです。
紫の地色ですが、お花の薄紫・ピンク・白が全体を暗くせずに優しい雰囲気にしてくれています。
帯締めと重ね衿の黄緑がさわやかな印象! […]
毎日、大忙し!! 今年の天気は、
寒いと思っていると、
日中、暑くて??
上着がいらなくなったりと、
着るものに困ってしまいます。
新年早々、いろいろとあり、
頭のいたい毎日です。
そんなな […]