なんともう10月!着物は裏付きの袷の時季になりました。 私も自転車を乗り回さなくてはいけない日(?)をのぞいては、着物を着ま~す! 今日ご紹介の振袖は、以前に赤の「しましまポップの振袖」としてご紹介したものの黒バージョン […]
しましまポップ!パート2

なんともう10月!着物は裏付きの袷の時季になりました。 私も自転車を乗り回さなくてはいけない日(?)をのぞいては、着物を着ま~す! 今日ご紹介の振袖は、以前に赤の「しましまポップの振袖」としてご紹介したものの黒バージョン […]
今日ご紹介の振袖は総柄の着物です。大きな捻じり梅がたくさん!とても個性的な振袖です。今までご紹介したうちで、このタイプのものは初めてかと思います。 総柄とは生地全体に模様を織ったり、または染め出されているものを指して言い […]
今日ご紹介の振袖は、鮮やかなハッキリとした黄緑の地色のお着物です。この色、なかなかない色ですネ。ばっちり目立つと思います! 大きな大きな桜の花・折鶴・矢羽が大胆にデザインされた「古典モダン」な振袖です。 ビタミンカラーを […]
9月に入り、朝晩はひんやり感じるようになりました。 9月の着物は裏地の無い単衣(ひとえ)、6月と同じ着物の着用となります。柄が季節に無関係のものですと6月でも9月でもかまいませんが、秋に関連する柄の単衣をお持ちでしたなら […]
今日ご紹介のお着物は優しく可愛い振袖です! 地色はうすいクリーム色。裾・袖下にはこいめの明るいピンク地に疋田柄。この明るいピンクの面積が、着装しますと、広く感じるのではないかと思います。そこがまた可愛らしいのです! 中心 […]
今日ご紹介の振袖は屏風絵のような立派なお着物です。背の柄を中心に両袖まで写してみました。 松と藤が背に縦長の配置で、袖には桜とあやめ、流水にかえで。後ろの身頃の下方には、菊花。画像には上前の柄が入っておりませんが、大きな […]
お待たせいたしました!新作の振袖ご紹介いたします! ごらんくださいませ!この鮮やかな地色。 以前、コバルトブルーは「小物のさし色として人気です」ということをお伝えしたかと思うのですが、今回は地色にこの色です。 柄は人気の […]
あっという間に7月が終わろうとしています!梅雨・・・まだ明けていないですよね?! 今日は新入荷の振袖用の帯揚げの画像です。 チェックとドット柄。お好きな方を出すことができます。 なんてポップな楽しい柄でしょ! 振袖も入荷 […]
暑い毎日が続いていますね。今日はその暑さもちょっとだけお休み。梅雨らしいお天気でした。 7・8月は絽・紗・麻など盛夏の装いです! 帯=絽・紗・羅など 帯揚げ=絽・紗など 帯締め=夏向きレース組・細組など 半衿=絽塩瀬・麻 […]
7月1日。今日から花巻の宵宮スタートです。 ご紹介のゆかたは大きなアジサイが全体に散りばめられていて、ゆかたらしいゆかた?!です。 白地に優しい色のお花と葉っぱが染められています。 「着付けができなくて」なんて、ゆかたを […]
今日のゆかたは大人っぽいゆかたです。 キキョウと萩。藍色の濃淡で、影絵のように・・・墨絵のように・・・。 こちらは反物の状態ですので、これからお仕立てです。仕上がった時に、柄がどのようにはいるかがお楽しみです。 夏祭りに […]
今日はおすすめのゆかたを載せてみました! 水彩画で描いたようなステキな柄です。 ここ花巻では7月は宵宮の月! 花巻中央地区コミュニティ会議で作成したチラシの紹介文より・・・ 「にぎやかな露店とお楽しみコーナー 花巻式夏の […]