6月の着物何を着る?


衣替えの6月。学生さんをはじめ様々な職業の方々がさわやかな制服に変身!
着物は・・・一年を通して形は変化なし。さてどこが変わるでしょうか?

6月と9月は着物に裏地が付いていないものを着ます。単衣(ひとえ)といいます。これに対して裏地の付いたものを袷(あわせ)といい、10月から5月まで着ます。7・8月は薄物といい、夏向きに作られた薄手のもの、透け感のあるものを着ます。

皆さんが悩まれるのは、6・9月の単衣の時季。「着物は単衣で良いとして、帯や帯揚げや帯締め等の小物はどうすればいいの?」という声をよく聞きます。

帯=単衣向き(袷用より薄手で軽め)・絽・紗・博多帯等。
帯揚げ=絽や紗といった夏物素材・・・透け感を見て単衣に合いそうなもの。
帯締め=通年使用しても良いですが、袷用でも暑苦しく感じるものは避けて。夏向きのレース組のもの使用。
半衿=絽ちりめん・絽塩瀬
襦袢=単衣用もありますが気温が上がりますと夏物の絽の方が。

最近は温暖化の影響もあり、5月でも暑くなりますので、5月中にも単衣を着用する方がいらっしゃるようですし、逆に袷の時季である10月に入っても暑い日にはまだ単衣を着用なさる方が多いようです。(お茶をなさる方は袷・単衣の区別はしっかりなさるようですので、要注意です。先生にご確認を!)

以上、簡単な目安です。あとはどのような時・場所・場合で着用するのかよ~く考えて、組み合わせを楽しんでみてくださいませ!

※今日の画像は夏物の帯揚げです。実物はもっと涼しげです!

2025・2026成人式 振袖レンタル 無料相談開催中!