
今日ご紹介いたしますのは、色違いの草履バッグセットです。勝手に「姉妹」と名付けてしまいましたが・・・
向かって左側(お姉さんにしましょ!)黒に金の唐草文様。草履の台の部分は深く落ち着いた赤。鼻緒はバッグと同じものを使用。右側(妹さんにしましょ!)は赤に金。使用している赤は、だいぶ明るく、同じ唐草文様でも華やかな感じです。印象が違いますね。
古典着物より、現代風なお着物に合わせるのが良いかと思います。黒×金のほうはカッコよく、モノトーンできめるのにはピッタリ!赤×金はカッコよさも、かわいらしさも表現できます。
すてきな「ぞうりばっぐ姉妹」をよろしく!
Read More
最新パンフレットより「しましまポップ」の振袖をご紹介
赤と薄いクリーム色のシマが上から下までまっすぐに通るのではなく、途中でずれていたり、間隔が一定でなかったりする、その遊び心がとってもかわいい振袖です。
はっきりとした黒で昔ながらの柄で […]
小物で変化をつける!
さて今日は同じ振袖、同じ帯を使って、小物(①重ね衿②帯揚③帯締)の色だけを変えて画像をアップしてみました。
小物といっても全体への影響は大物です。
全体のイメージをどういう雰囲気にしたいか? […]
最新パンフレットより「ELEGANT MODE」な振袖ご紹介
「満開の花に包まれて・・・心も華やぐエレガントな振袖」その通り!これはパンフレットに載っているこちらの振袖のコメントです。
この地色は、ここ2年ぐらいお客様がご来店なさって最初に「着てみたい」とご希望なさ […]
今日は節分です!! 今日は、南南東を向いて
恵方巻きを食べる日です。
もちろん、豆まきもしますが、
後で拾うのが大変で・・・
省略してもいいかな?
皆さんも風邪などひかぬよう
元気にがんばりましょう […]
深いグリーンがステキな振袖!
今日は色使いが大胆な、そして大きな柄が印象的な振袖をご紹介します!
地色は人気の深いグリーン。赤とピンクの藤の花、紫の梅の花、黒と赤の金で縁取られた菊、菊の葉は青と緑、大きな笹の葉は青い染の鹿の子。お洋服には […]
袋帯です!
今日は袋帯の端の(幅にあたる側)しまつをしておりました。千鳥ぐけという縫い方でチクチクチクチク・・・
振袖には「袋帯」を使用します。もともとは袋状に織られていたために「袋帯」と呼ばれましたが、いまでは無地 […]