
今日は袋帯の端の(幅にあたる側)しまつをしておりました。千鳥ぐけという縫い方でチクチクチクチク・・・
振袖には「袋帯」を使用します。もともとは袋状に織られていたために「袋帯」と呼ばれましたが、いまでは無地か地紋の裏地を合わせて両端を(長さにあたる側)かがって仕立てているものが多いです。新しい帯は幅の部分は縫われていません。ですから、当店に入ってきてからチクチク・・・。帯の長さは約4m20cm以上、幅は約31cm。当店のおびは絹糸で織られており、締め心地はバッチリです。金銀多色使い、華やかなものから落ち着いたものまで、振袖に合わせて選べます。
胴に二巻し、残りの長さを使ってすてきな変わり結びをします。着付けの方が着物の雰囲気によく合う結び方を工夫してくださいます。
画像の帯は、柄が大きく、色は抑えめ。今時の振袖にぴったりの袋帯です!
Read More
ゆかたらしいアジサイ柄!
7月1日。今日から花巻の宵宮スタートです。
ご紹介のゆかたは大きなアジサイが全体に散りばめられていて、ゆかたらしいゆかた?!です。
白地に優しい色のお花と葉っぱが染められています。
「着付けができなく […]
「お客様の声」を更新しました!
「お客様の声」を更新しました。協力いただいた4人の方には感謝申し上げます。素敵な写真もご提供いただいたので、ぜひご覧ください!
→「お客様の声」はこちらから
2019年の成人式の準備はこれから本番で […]
最新のパンフレットより「KOTEN CUTE」な振袖ご紹介!
「古典」の振袖がイイ!とおっしゃるお嬢様にはピッタリです。
きれいな萌黄色、なかなかない色だと思います。裾と袖の下方にはボカシからクリーム色が入っています。柄にある朱色がとても映えます […]
最新パンフレットより凛とした振袖をご紹介
振袖をご紹介するにあたり、私、今までにこれほどじっくり振袖と向き合うことがあったでしょうか!?これほどすみずみまでじっくり見ることがあったでしょうか!?・・・一枚一枚、大事に大事に想いながらお伝えしますね。
[…]
ホームページ正式公開
振袖ヒロインのホームページを正式公開しました。これからどんどん情報を充実させていきたいと思っていますので、どうぞよろしくお願いいたします。 […]
新作振袖ご紹介!
今日ご紹介の振袖は屏風絵のような立派なお着物です。背の柄を中心に両袖まで写してみました。
松と藤が背に縦長の配置で、袖には桜とあやめ、流水にかえで。後ろの身頃の下方には、菊花。画像には上前の柄が入っておりませ […]